わたしたちツルカメは、社会のあらゆる視点でのデバイドを解決するデザイン会社です。
「鶴は千年、亀は万年」ということわざを体現した、
永く社会インフラとして利用できる「デザイン」を探求しています。
わたしたちが
できること
- Webサイトやコンテンツの企画・デザイン・制作・コンサルティング
- アクセシビリティやユーザビリティを兼ね備えたインターフェースのデザイン
- サービスやプロダクト、システムやソリューションの企画・開発・デザイン
- わたしたちの経験による知識やメソッドを使った教育のお手伝い
メンバー

森田 雄
東芝EMIやマイクロソフト、ビジネス・アーキテクツなどを経て、2010年、株式会社ツルカメを設立し代表取締役社長に就任。IA/UXデザイン、アクセシビリティ、ユーザビリティのスペシャリスト。
2012年より株式会社ネコメシ代表取締役CEO。2017年より一般社団法人 Evolve Art & Design Japan理事。2019年より株式会社 草冠CXO。2008年より広告電通賞審議会 選考委員/イノベーティブ・アプローチ副委員長。2014年より公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構 幹事/人材育成プロジェクト サブリーダー。
ヒューマンインタフェース学会会員。内閣総理大臣賞、グッドデザイン賞、Web人賞など受賞多数。主な著書(共著)に「UX侍~スマホアプリでユーザーが使いやすいデザインとは~」など。Web担当者Forumにて「Web系キャリア探訪」を連載中。また、泡沫YouTuberとして「ほぼ週刊森田雄」を概ね毎週水曜夜に配信中。
会社概要
- 社名
- 株式会社ツルカメ (英語表記 : Turucame ltd.)
- 住所
- 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-28-11 川金ビル202 (Googleマップ)
- 設立
- 2010年5月6日
- 資本金
- 1,100万円
- 加入組織
- (公社)日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構
(特非)ヒューマンインタフェース学会 - 業務内容
- Webサイト、Webアプリケーション、及び各種IT端末の企画、デザイン、開発、コンサルティング、運営、販売
- ユーザーインターフェースの評価、調査、企画、デザイン、開発、コンサルティング、販売
- 電子出版物、紙媒体、映像等を含む各種媒体によるコンテンツの企画、デザイン、開発、コンサルティング、販売
- インターネットを活用したビジネス及び地域活性化・環境計画等に関するビジネスの企画、デザイン、開発、コンサルティング、販売
- IT分野における人材育成のための教育事業、セミナー・研究会等の企画、運営、販売
- 障害者・高齢者を含むすべての人たちのIT活用を促進する企画、デザイン、コンサルティング、販売
- 前各号に付帯する一切の事業
コンタクト
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-28-11 川金ビル202
東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口Aより徒歩4分。茶沢通り沿いの “the 3rd Burger” の2階。占い “あらから・すぱ” の隣です。
取引実績(50音順)
味の素 / UPWARD / NHK / NTTドコモ / エムボックス / 環境省 / 教職員支援機構 / キリン / KDDI / 研恒社 / コクヨ / コムデザイン / サイジニア / GMOクリエイターズネットワーク / セブン&アイ・ネットメディア / ソニーネットワークコミュニケーション / タンバリン / DAC / デルフィス / テレビ朝日 / 電通 / 東急エージェンシー / トーチライト / トヨタ・コニック・プロ / トヨタ自動車 / トヨタホーム / トレタ / 日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構(Web広告研究会) / 日本デザインセンター / ネットイヤーグループ / PARTY / パズル / ピラミッドフィルムクアドラ / フォアキャスト・コミュニケーションズ / フォントワークス / プラットフォーム・ワン / freee / プロトコーポレーション / フロムスクラッチ / 文化庁 / ベストインクラスプロデューサーズ / ベネッセコーポレーション / ホジョセン / ポッカサッポロフード&ビバレッジ / マネックス証券 / 三井不動産 / 村田製作所 / 森・濱田松本法律事務所 / 文部科学省 / ヤマハミュージックジャパン / リンベル…ほか多数(実績アーカイブ)